毎日3回、きちんと歯磨きをして口臭予防に気を使っているのに、それでも口臭が気になる場合はどうしたらいいのでしょうか?
ネット検索で情報を調べて、口臭対策用の歯磨き粉を買ってブラッシングしたり、舌ブラシで舌の手入れをしてみたり。
他にも、口臭グッズをあれこれと使ってみても、やっぱり口臭が気になる方は気になってしまいます。
また、歯科医院の検診で歯医者さんに相談すると、特に異常は無いと診断される場合があるかもしれません。
Contents
過剰なマウスウォッシュの使用は問題
一般的な歯磨き粉には界面活性剤が含まれています。そして、歯磨き後に使用する液体ハミガキ/マウスウォッシュにはアルコール成分が含まれているものがあります。
マウスウォッシュの中には、かなり刺激を感じる製品もあって、一時的には口内が殺菌されます。
ただ、マウスウォッシュを過度に使用すると、舌や歯肉の粘膜を攻撃して口内の正常なコンディションを悪化させてしまうことがあるようです。また、マウスウォッシュの強力な殺菌作用で口内の善玉菌も殺してしまう可能性があります。
これは、怖くありませんか?
口臭対策のために、いろいろとオーラルケアをしているのに、それがかえって口内のコンディションを悪化させてしまっている原因の1つかもしれません。
どうしていいやらと悩んでしまいますよね。
そんな場合、一人で悩んでいないで専門医に相談してみるのも1つの方法。
東京都渋谷区に院を構えている口臭治療、口臭外来の歯科医院ではカウンセリング(初診)が無料です。
口臭治療の歯科医院-渋谷区の口臭外来バイオクリニック東京
口臭外来、バイオクリニック東京は東京都渋谷区に院を構えています。
【地図】
【住所】東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル4F
【最寄り駅】JR渋谷駅、東急東横線-渋谷駅
【診療時間】
(平日)10:30〜20:00
(土、日、祝日)9:00〜18:30
【休診日】隔週の水・木、水・日
口臭外来、バイオクリニック東京は渋谷の明治通り沿い
JR渋谷駅「16b出入口」を出たら、明治通りを南東方向へ。
バイオクリニック東京は東京都渋谷区渋谷で口臭治療を行っている口臭外来クリニック。
JR渋谷駅「16b出入口」より徒歩3分ほど。明治通り沿いのビルの4階です。
【駐車場】
バイオクリニック東京にほど近い駐車場は「トラストパーク渋谷南 駐車場」。バイオクリニック東京の斜め前のビル地下駐車場。
(住所)東京都渋谷区渋谷3丁目12-18
明治通り沿いのトラストパーク渋谷南。
明治通りから左折します。
ビルの奧が地下駐車場の入口。
バイオクリニック東京はプライバシーに配慮
口臭外来のバイオクリニック東京は口臭治療はもちろん、噛み合わせの治療やインプラント治療も行っています。ビルの看板等に「口臭」の文字はありません。
更に、このクリニックはプライバシーに十分配慮しています。受付で自分の名前を伝えると、口臭治療に関しては一切触れずに個室に案内してくれますから安心ですよね。 匿名でも受診できます。
しかも、
カウンセリング(初診)・・・無料
1人で悩んでいないで、一度、クリニックのドアをノックしてみてもいいかもしれませんね。歯科医院で口臭について相談することは、決して恥ずかしいことではありませんので。
ネット検索でいろいろな情報が出てきますけど、自己流で口臭対策をしても、それがかえって口臭悪化の原因になっているかもしれまん。
では、渋谷のバイオクリニック東京では、具体的にどのような治療をしてくれるのでしょうか?
バイオクリニック東京の口臭治療の流れ
【1】カウンセリング
最初のカウンセリングで、自分の口臭の悩みを専門医に伝えます。
専門医から、歯磨きの回数や口臭の状態、生活習慣等、幅広い問診があります。ここで、できるだけ正確に情報を伝えたいですね。
専門医は、あなたの現状を詳しく把握することで、より適切な口臭治療やアドバイスが可能となります。
もちろん、クリニックは守秘義務がありますから、あなたのプライバシーは守られています。
【2】基本検査
クリニックでは尿検査と口腔内検診を行い、口臭の原因がどこにあるのが診察します。
尿検査で異常値が確認された場合、専門の医療機関を紹介してくれます。そして、口腔検診で問題が見つかった場合、治療を行うこともあります。
【3】精密検査(スタンダードコース)
(1) ガスの検査
ツインブレザーという検査機器で、口臭の原因となっている揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)の量を検査します。
(2) ガスの検査2
BBチェッカーと呼ばれる検査機器で、口腔内に原因があるのか、それとも耳鼻咽喉関係に原因があるのか検査します。
(3) 菌の検査
アテインと呼ばれる口腔衛生検査システムで嫌気性菌の量を検査します。
ここまで詳細に検査をしてくれると、より自分の口臭の原因が分かりますね。
(4) 唾液の検査
薬剤と官能検査により、唾液を検査します。
(5) 舌の検査
専門医が舌の舌苔(ぜったい)の付着状態を診察します。
【4】官能検査
口臭は環境や体調によっても大きく変化するため、専門医による官能検査が行われます。
【5】口臭対策(プランによります)
・舌の理想的な位置
・口腔内のクリーニング
・ブラッシング指導
・生活習慣指導
・体質改善指導
・漢方やサプリメントの処方
・口臭治療再診
クリニックで再検査を行い、生活習慣や口腔内ケアの改善状況を診断してくれます。
生活調査票を専門医に見せて、再検査をして前回のデータと比較。全てのデータが良好になり、自分が納得できた時点で口臭治療の完了です。
・定期健診(1〜3ヶ月に一度)
口臭治療が完了すると、次に1~3ヶ月に1回の検診へ移ります。内容として、問診、簡易検査、クリーニング、ホワイトニングなどの施術を行い良好なコンディションを保っていきます。
バイオクリニック東京の治療費用

カウンセリング(初診)と簡易測定は無料
カウンセリング(初診)と簡易測定
バイオクリニック東京の
・カウンセリング(初診)
・簡易測定
は無料です。(1日、10名限定)
普通、口臭外来では初診料がかかります。これなら、バイオクリニック東京の専門医に相談してみる価値はありそうです。
ライトコース、55,000円(税別)
ライトコースではピンポイントで検査し、口腔内のケアをしてくれます。口臭予防を考えている人にマッチするコース。
スタンダードコース、145,000円(税別)
スタンダードコースでは、徹底的な精密検査を行い、口腔内のケアから生活習慣の指導まで総合的な治療を行ってくれます。
2020年2月9日までは、125,000円(税別)。
口臭治療のための最初のステップ
厚生労働省は口臭を病気とは認識していないため、残念ながら保険診療で口臭の治療を受けることができません。
日本全国の歯医者さんや耳鼻咽喉科を含めたどの診療科目にとっても、口臭治療は専門性が高い分野。また、口臭治療には医療用検査機器が必要なため、口臭治療に対応しているクリニックは多くはありません。
口臭治療は自由診療の保険外診療のため、実費負担となってしまいます。
今の時点で「ライトコース」と「スタンダードコース」のどちらが自分に合っているのかは、決められないですよね?
実費負担ということで費用がかかりますし、自分の口臭の原因が口腔内にあるのか、耳鼻咽喉関係にあるのか、今の段階では分からないからです。
自分の口臭の原因が分からないのに、今すぐコースを決めることはできないと思います。
最初のステップは渋谷までの交通費のみ
そこで、
まずは、渋谷区のバイオクリニック東京で無料のカウンセリングを受けてみるのが第一ステップかもしれません。
カウンセリングの時、専門医との話し合いの中で、どのような治療方法が適切なのか方向性が見えてくると思います。
これは、インフォームドコンセントと呼ばれ、患者が専門医からきちんと説明を受けた上で同意して治療を進めることです。
もし、
あなたの耳鼻咽喉関係に問題があるならば、バイオクリニック東京の専門医が専門の医療機関を紹介してくれます。
この場合、お持ちの保険証を使って、耳鼻咽喉科で診察と治療を受けることができます。
このように考えますと、
バイオクリニック東京で、初回の初診料は無料、渋谷まで往復の交通費で済みます。
オプション
- サプリメント・・・4,500~33,000円(税別)
- 漢方の処方・・・健康状態によって処方
- 歯の噛み合わせの治療・・・400,000円(税別)
ホームケアグッズ
- ホームケアグッズ・・・10,000円(税別)
口臭専門のオーラルケア商品を自宅で使用します。使い方を指導してくれます。
バイオクリニック東京はJR渋谷駅16b出入口より徒歩3分
口臭外来、バイオクリニック東京の住所は東京都渋谷区渋谷。JR渋谷駅「16b出入口」より徒歩3分。明治通り沿いのビルに院を構えています。
平日の診療時間は20:00まで。
職場が渋谷やその周辺でしたら、定時で仕事を終えて間に合いそうですね。